HOME > 愛知建築士会について > 会長あいさつ
みんなのあしたをつくろう。
社会から信頼される建築士会になる為に
私が建築業界に入った30年前は、多くの大規模プロジェクトが世に生み出された華やかな時代である一方で男性中心の業界でした。現在は、手書きからCAD、そしてBIMへと移り変わろうとし、法規は多岐に渡り業務が増えました。教育機関では女子学生が増加し男性中心の業界に変化が生まれています。
10年後の建築業界、建築士会は若い建築士によって活気があふれ、多くの女性建築士がより社会において活躍するそんな明るい建築業界となっていてほしい。そして、社会から信頼される建築士会になっていて欲しいと思います。
支部の活動を市民に伝えることで建築士の認知度を高め、積極的に支部間交流により相互の魅力が支部活動をより高めます。社会貢献事業を支部の中心となり行政と連携し活動することで、社会のインターフェイスとなり市民との信頼関係を構築すると考えます。
学生には建築が好きになってほしいと思います。設計事務所や工務店以外に幅広い建築職種の会員により現場の魅力を伝える事ができます。教育機関とネットワークを構築し、多くの情報を学生に伝える事が重要でありその結果が入会促進につながると考えます。
建築士会には多くの委員会があり様々な事業の講演会、研修会がありますが、年間スケジュールを組むことで定量的なサービスが会員を含めた建築士に提供できると考えます。
支部や委員会の皆さんにお願いをする前に執行部が変らなければなりません。常務理事会はビジョンについて検討する場、運営会議は本質を議論する場に変化すべきです。
みんなのあしたをつくる為に、今、建築士会が変わらなければなりません。
愛知建築士会 会長 濱田 修
役職 | 氏名 | 勤務先名 |
---|---|---|
会長 | 濱田 修 | (株)濱田建築事務所 |
副会長 | 近藤 円 | (株)圓工舎 |
副会長 | 石井 隆司 | 石井建築設計事務所 |
副会長 | 筒井 裕子 | 筒井裕子建築研究所 |
副会長 | 浅井 裕雄 | (有)裕建築計画 |
常務理事 | 日比野 好幸 | (公社)愛知建築士会 |
常務理事 | 坂口 博文 | (株)山田設計 |
常務理事 | 岡島 直樹 | (株)ダイエースコープ |
常務理事 | 丹羽 哲也 | clublab. |
常務理事 | 杉原 尚子 | 邑設計室 |
理事(尾北支部) | 酒井 達義 | さかい建築設計一級建築士事務所 |
理事(名古屋西支部) | 鏡 哲也 | (株)TKアーキテクト |
理事(豊田支部) | 伊豫田 健児 | (株)ホーム豊田住設 |
理事(青年委員会) | 秋好 大樹 | 秋好建築設計事務所 |
理事(広報委員会) | 丹羽 一高 | 加藤一高建築設計事務所 |
理事(女性委員会) | 池沼 靖子 | MAKITA建築設計室 |
その他理事 | 久野 明 | 愛知県 |
その他理事 | 森本 恭行 | 名古屋市 |
外部理事 | 佐藤 布武 | 名城大学 |
外部理事(弁護士) | 石川 恭久 | 石川恭久法律事務所 |
監事 | 乾 照雄 | 乾設計事務所 |
外部監事(公認会計士) | 吉田 保隆 | 東海税理士法人 |