CPD・専攻建築士制度
建築士会のCPD制度

「CPD制度」は、まじめに努力している会員建築士を建築士会が応援する制度です。
詳しくは こちら(連合会HP) をご覧ください。
※ 用紙類は愛知建築士会指定のものを使用してください。建築士会連合会と様式が異なります。
詳しくは こちら(連合会HP) をご覧ください。
※ 用紙類は愛知建築士会指定のものを使用してください。建築士会連合会と様式が異なります。
専攻建築士制度のご案内

専攻建築士制度は、消費者保護の視点に立ち、高度化し、かつ多様化する社会ニーズに応えるため、専門分化した建築士の専攻領域及び専門分野を表示することで、建築士の責任の明確化を図る目的の自主的な制度です。
詳しくは こちら(連合会HP) をご覧ください。
詳しくは こちら(連合会HP) をご覧ください。
大学院インターシップの受け入れについて
建築士法に基づく大学院生の実務経験となるインターンシップについて、東海地方の大学院と愛知建築士会では、インターンシップの受入事務所として、 専攻建築士である一級建築士が主宰又は属する建築士事務所にお願いすることに取り決めました。 受け入れ可能な事務所は以下のとおりです。
大学院インターンシップ受入可能建築士事務所リスト (68KB) |