編集部会ブログ 一覧へ戻る建築講座 〈テクトニック〉としての近現代建築史2018-11-01東海のコンクリート建築(2):清林館高校 円形校舎図1「清林館高校 円形校舎(1960, 1973)」外観(筆者撮影)図2「清林館高校 円形校舎(1960, 1973)」扇型教室内観(筆者撮影)図3「東京高架飛行場」(『建築雑誌』)図4「扇型教室の提案」:左右壁面に掲示板・学生用黒板・書棚、通風・採光・音響の合理性(建築綜合計画研究所編『円形建築:坂本鹿名夫作品集』日本学術出版社,1959/10.)図5「山崎学園(1954)」:スラブタイプの事例(建築綜合計画研修所編『円形建築:坂本鹿名夫作品集』日本学術出版社,1959/10.)図6「目白学園(1957)」:シリンダータイプの事例(建築綜合計画研修所編『円形建築:坂本鹿名夫作品集』日本学術出版社,1959/10.)